10日ほど車が使えなくなったので、レンタカー屋で車を借りて秋保へ。
今回の一番の目的はハムです。
アグリエの森で買った岩出山家庭ハムのロースハムが美味しかったので、どうしても食べたくなったのですが、他に岩出山家庭ハムを売ってるところを知らないので、秋保まで行くしかないのです。
岩出山は大崎市だから、全然、秋保じゃないんですけど。
ハムハム言ってますが、アグリエの森は他にも野菜系はいいのが揃っていて、食材を買うにはいいところです。
食事休憩は他の店の候補もありましたが、アグリエの森のフードコートで前回から気になっていた、山賊焼きと爆弾おにぎりを食べました。
味などの感想は、特にありません。
二番目の目的は秋保神社。
誕生日プレゼントに年末ジャンボを買う予定日だったので、勝負の神のところへも寄った方がいいかなということで。
それほど寒くありませんが、手水舎の水が凍っていました。
しかし、レンタカーの車は不便ですね。
ウインカー出そうとするとワイパーが動きます。
音の注意もリアカメラも無いから、バックする時に、どの辺まで下がっていいのか分からない。
ライトも自動点灯しないから、トンネルの出入りは面倒。
ライトを点けようとしたら後ろのワイパーが動いちゃって、ほんとパニクります。
宮城県仙台市太白区茂庭中谷地南32−1
【追記】
藤崎本館地下の食品売り場コーナーに行ったら、岩出山家庭ハムが売っていました。
地下鉄東西線も開通したし、これで冬場も安心です。
仙台市青葉区一番町三丁目2番17号