たけしさんとの距離を少し縮める計画

最近は、それまで大好きだった有名人でも、一度会って話をしうまうとそれ以降は興味が薄れ、逆にどうでもいい存在に代わることの方が多いくらい。
しかし、たけしさん、YOSHIKI、マー君の3人だけは別で、間接的に近づけたというだけでもテンションが上がる。
3人中でも、たけしさんは格段に緊張するしテンションも上がる。

3月下旬、銀座でリュックサックを買い、たまたま休憩に入った喫茶店に飾ってあった絵が特徴的で見たことあるタイプ。よ~く見てみたら、たけしさんのサインが。
そこは、たけしさん行きつけの喫茶店だった。
扉の向こうでは、いつもたけしさんが執筆活動をしているかと思うと震える。
たけしさんの絵の画像
たけし専用ルームの画像

5月下旬、土曜の夜に赤坂で泊まることになったので、せっかくだからTBSテレビの「情報7days ニュースキャスター」のお天気コーナーで映り込もうと試みたが、周囲の雰囲気的に負けて近づけず、はっきり映らなかった。
目標としてはコマネチをしながら通り過ぎることで、この失敗をバネに次回こそはと思っていたが、ちょっと前に思いっきりコマネチをしている人が登場し、スタジオ内でも話題になってしまったので断念。
ニュースキャスターお天気コーナーの画像

そして昨日は、フジテレビONE(CS)の「THEわれめDEポン」。
記念すべき第100回の出場者に、たけしさん。
きよしさんも出るのでツービートを見られるし、たけしさんが麻雀を打っている姿を見られるというのは特別すぎる。

そんな中、なんとしても狙いたいのは、ツイッターのつぶやきで絡むこと。
この回で優勝者を当てて麻雀卓をゲットするか、馬場プロに質問をするか、応援メッセージを送るかの3つ。
とりあえず、楽天のパーティーへ行く前にツイッターのアカウントを準備しておき、何をどう狙うかといった具体的な策は、帰宅後に番組が始まってから考えた。

最初は、優勝予想で麻雀卓をゲットすれば記念に残るし、いずれ引っ越した時には麻雀ルームが欲しいと話しているぐらいなので、優勝者当てを狙っていたが、引っ越すまでは邪魔になるし、アカウント名が表示されるだけではつまらない。
次に狙ったのは、馬場プロに質問する「バビィに聞け」のコーナーで読まれること。
これなら、画面上でたけしさんが映っているところに、アカウント名が被る可能性がある。
しかし、「バビィに聞け」のコーナーは、出場者同士が会話をしていて質問も聞かれていないことが多いし、画面上で被らない可能性もあるから、もっと確実なところを狙いたい。

そうなると、たけしさんへの応援メッセージを書くしかない。
読まれるだけでも良いけど、せっかくなら何かを残したい。
ただ、あまり狙いすぎるとスベる可能性の方が高くなるから、普通に思っていることを書いていき、最後も淡々と終わるけど、たけしさんが反応してくれそうな感じになるよう考えた。

たけしさんが最下位まっしぐらという状況や流れから、ピッタリのメッセージが浮かび、ツイッターでつぶやいた時点で「なんか、これ読まれるだろうなぁ」と思っていた。
そして、CM明けの雰囲気を見て、確実に読まれるという確信みたいなものがあった。

われポン出場のたけし画像

画面にメッセージが表示された時は、最後が一続きになっているから心配したが、アシスタントの子がいい間で読んでくれたおかげで笑いになり、本当に助かった。
そして、それまでピリピリしていたスタジオの雰囲気が一変したし、女と勘違いされたが、たけしさんにも突っ込みを入れてもらえ、本当に良かった。


東京都中央区銀座5丁目8−16

Archive Calendar

2023年3月
« 12月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP